自分に矢印を向けてみる。元バレーボール女子日本代表・大山加奈が現役時代に学んだ努力の方向性  

バレーボールの日本代表選手から会社員を経て、現在は講演活動やメディア出演など多方面でバレーボールの普及活動を行っている大山加奈さん。小学2年生の頃から続けてきた競技を仕事にして輝かしい功績を残した彼女にも、実は幾度もの挫折を繰り返し、バレーボール界から離れたいと思うほど追い詰められていた時期がありました。前後編を通して、バレーボール選手としてのキャリアを重ねる中で生まれた葛藤や仕事への向き合い方など、大山さんの人生観や仕事観をお届けします。

※インタビュー後編はこちら
弱音を吐いて、他人の力を借りてもいい。アスリートとして過酷な経験を積んだ大山加奈が語るはたらくヒント

他人に頼れず、自分自身を追い詰めた現役時代

――大山さんのバレーボールの経歴について教えてください。また、高校を卒業して実業団に入ってからは仕事としてバレーボールに向き合うことになったと思いますが、ご自身の中で何か気持ちの変化はありましたか。

大山:小学2年生の頃、妹とほぼ同時期にバレーボールを習い始めました。子ども時代は体が弱く、先に活躍し出した妹に負けないように頑張りました。努力の甲斐あって、高校時代は主将としてチームを引っ張り、仲間と一緒に結果を残すことができました。そしてありがたいことに「高校を卒業したらうちのチームに所属してほしい」と複数社からオファーをいただいていたので、卒業後の進路にも困ることはありませんでした。

東レに所属してから、確かにバレーボールをすることが仕事になったのですが、それでも当時の私の中では“バレーボール=仕事”という認識はほとんどありませんでした。いま考えるとそれもいけなかったのかなと思うのですが、当時はバレーボールをプレーすることが私の仕事だとは思っていなかったんです。それまでずっと続けてきたバレーボールをやらせてもらって、その上お給料までもらえているならありがたいというような認識でした。

――たくさんの就職先の候補がある中で東レを選んだ理由はなんだったのですか。

大山:実は、先に東レに就職を決めていたのは同級生の荒木絵里香選手なんですが、私は彼女に付いて行ったんです(笑)。基本的に女子バレー界は厳しい指導や練習があるのが当たり前なのですが、私の通っていた高校は少し異質で、比較的のびのびとプレーさせてもらえる環境でした。

でも他のチームに所属することになれば、当然キツい練習や叱責(しっせき)にも耐えなければなりません。ただ私の性格上、たった一人で急に厳しい環境に飛び込んだらつぶれてしまうことも考えられました。それを心配した恩師が、荒木選手と同じチームに入ることを勧めてくれたんです。

また、このとき恩師から「どこに行っても後悔はするから、どの後悔が自分にとってダメージが少なそうかを考えなさい」とも言われました。高校生ながらに「あ、どこを選んでも後悔はするんだ」と思いましたが、その言葉のおかげで気が楽になって進路を決めることができました。

――高校までと比べて練習が厳しいなど、何か違いはありましたか。

大山:日本代表の練習では、それまでのようなのびのびとした環境でバレーボールができなくなったことが最も大きな違いですね。上手くなりたいから練習するのではなく、怒られたくないから練習していた感じです。毎日、下手だと怒られてばかりいるうちに、バレーボールから離れたい気持ちが強くなり、次第に「バレーボールができない自分には価値がない」「オリンピックに出場できなければ価値がない」と思い詰める日が続くようになりました。

実はオリンピックの4カ月前、本気で逃げ出そうとしたことがあるんです。でも急に帰ったら両親が驚くかもしれないと思って連絡をしました。そのときに「バレーボールはそんなにつらい思いをしてまでするものではないから帰っておいで」と言われ、こんな私でも大切に思ってくれている人がいるんだと思ったら心が軽くなりました。それでもう一度頑張ることができたんです。あのとき「頑張れ」と言われていたら、いま私はここにいないかもしれません

――追い込まれているときほどネガティブな気持ちを打ち明けるのは難しいと思うのですが、何かきっかけとなる出来事があったのでしょうか。

大山:きっかけになる出来事はなかったのですが、あえて言うなら限界に達してしまったような感じです。このままでは心が壊れてしまうと思って、それならいっそのこと逃げてしまおうと思ったんです。スポーツ選手だから強くなければいけないと気を張り続け、なるべく弱音は吐かないよう耐えていました。しかし、結果的には弱音を吐き出せたことが功を奏したわけです。この出来事のおかげで、一人で抱え込まず弱音を吐くことも必要なのだと学ぶことができました。

目標と目的を間違えないことを意識して

――つらさや苦しさに負けずにはたらくために、意識すべきことは何だと思いますか。

大山:目標と目的を間違えないことが大切なのではないでしょうか。私は、目標は結果につながるもの、目的は自分の成長につながるものだと思っています。この区別って難しいですが、両者を混同してしまうと楽しい気持ちや前向きな気持ちにストップがかかってしまう場合があります。

――目的がなくなると、好きなことを仕事にしても、いつか苦しくなってしまうことがあるわけですね。

大山:そうですね。私もバレーボールを続ける目的を見失って、一時期はバレーボールを嫌いになってしまいました。目的がないまま努力を続けるのは、実はとても大変なんです。

つなぐことの大切さを知った。環境と人に恵まれたことに感謝

――アスリートとして成功できた理由はなんだと思いますか。

大山:自分に矢印を向けることができたからだと思います。誰かのせいにするのではなく、どうやったら上手くいくか、どうしたらもっと良くなるかなど、徹底的に考えて、分析して、行動しました。

あとは、周りの人に恵まれたことも大きいと思います。恩師や両親、仲間、そして一緒に成長していける良きライバルでありパートナー的な存在の妹。バレーボールは自分一人では絶対に勝てないスポーツなんです。自分一人でボールを連続して3回触ることはできません。みんなの力をつないで結果を出すことで、みんなが幸せになれる。それはいまの私の仕事観にもつながっています。

※インタビュー後編はこちら
弱音を吐いて、他人の力を借りてもいい。アスリートとして過酷な経験を積んだ大山加奈が語るはたらくヒント

【プロフィール】
大山加奈●小学2年生からバレーボールを始め、小中高すべての年代で全国制覇を経験。2001年に全日本代表に選出、03年に東レアローズ女子バレーボール部に入部、04年にアテネ五輪に出場。10年に現役を引退後は、全国での講演活動やバレーボール教室、解説、メディア出演など多方面で活躍する。

取材・文=小林ユリ

【関連記事】
女優、アイドルを辞めて味わった巨大な敗北感。その先で大木亜希子が見つけたキャリアのヒント
ピアニスト・ハラミちゃん誕生秘話! 会社員時代の休職を経て、リベンジはここから始まった
「他人からの評価なんてどうだっていい!」お友だち系YouTuber・そわんわんが考える“はたらくこと”

page top