会計や税務に関わる「税理士」と「公認会計士」の違いとは?

「税理士」や「公認会計士」という職業を耳にしたことはあるけれど、具体的に説明するのは難しいですよね。彼らは会計や税務に対して、どのように関わる仕事なのでしょうか。私たちの仕事や暮らしとの関わりを中心に、違いを学んでおきましょう。

f:id:doda-media:20200306163302j:plain

コンビニで何気なく買った一杯のコーヒー。支払ったお金は、企業の決算書に計上されたり、税金として納付されたりとさまざまな処理がなされますが、それらが適切に行われるよう支えているのが「税理士」や「公認会計士」の人々です。

これらの職業には、どのような違いがあるのでしょうか。

税理士は、私たちの身近なところで税制度を支えています

税理士には3つの独占業務があります。
(※独占業務とは、資格を持たない人には禁止されている業務です)

税務代理…税務署への確定申告等を代理・代行など
税務書類の作成…税務署に提出する申告書等の代理作成
税務相談…税務申告や書類作成などの相談に応じること

個人事業主から中小企業、そして大企業まで幅広く、税務や会計に関する業務を請け負い、私たちの暮らしの土台である税制度を支えています。確定申告や決算の場面だけでなく、経営相談などに応じていることも。

公認会計士は、主に監査を行います

公認会計士の独占業務は、監査証明業務です。

監査証明業務…財務書類の監査又は証明をすること

公認会計士は、上場企業などの財務書類が不正なく作成されているかどうかをチェックし、お墨付きを与えています。

私たちが何気なくしている買い物もすべて決算に反映され、上場企業などではこの「監査」を経て、決算書として公開されるのです。

監査証明業務だけでなく、事業会社のCFO(最高財務責任者)の職域やコンサルティングなどに専門性を活かしている人もいます。ちなみに、日本の公認会計士資格を持つ人は、税理士として登録することができます。

「税理士」と「公認会計士」を一言で表すと

今回、解説した「税理士」と「公認会計士」の違いを一言で表すとこちら。

f:id:doda-media:20200306163304j:plain

会計や税務が主軸なのは同じですが、企業や個人事業主との関わり方に違いがあることを押さえておきましょう。

文=遠藤光太
イラスト=前田はんきち
編集=五十嵐大+TAPE

page top