- 「僭越(せんえつ)」とは
- 「僭越ながら」「僭越ではございますが」の意味
- ビジネスシーンにおける「僭越ながら」の使い方
- 「僭越ながら」の言い換え表現
- 「僭越ながら」の類語
- 「僭越ながら」を使う際の注意点
- 「僭越ながら」をビジネスや乾杯の音頭で使おう
僭越ながらは「地位や立場を超えて出過ぎたことをしますが〜」という意味で、結婚式のスピーチや乾杯の音頭や、上司に意見を述べる際に使います。使う際は、相手の立場・地位に配慮することが大切です。
本記事では、「僭越ながら」の正しい意味や使い方について、例文を交えて解説します。
【敬語一覧】ビジネスで間違いやすい表現や使い方のポイントはこちらからチェック
「僭越(せんえつ)」とは
僭越(読み方:せんえつ)とは、「地位や立場を超えて、出過ぎたことをする」ことです。もともと、漢字の「僭(せん)」には、「身分不相応におごる」という意味があります。
「僭越」は単独でなく、「僭越ながら」「僭越ではございますが」などと表現することが一般的です。ここから、「僭越ながら」「僭越ではございますが」について詳しく解説していきます。
「僭越ながら」「僭越ではございますが」の意味
「僭越ながら」は「地位や立場を超えて、出過ぎたことをしますが(させていただきます)」という意味の言葉です。自分をへりくだる表現で、目上の相手に配慮して使うことができます。
「僭越ではございますが」も、同様に「出過ぎたことですが」「身のほど知らずですが」などの意味で使うことが一般的です。
【無料診断】あなたの仕事力はどれぐらい?リモートワークにも役立つ仕事力をチェック
ビジネスシーンにおける「僭越ながら」の使い方
ビジネスシーンにおいて、さまざまな機会で「僭越ながら」(「僭越ではございますが」)を使うことがあります。各ビジネスシーンに合わせた「僭越ながら」の使い方を確認していきましょう。
上司が不在のとき
取引先が部長・課長など肩書きがついた相手との面談を希望しているにもかかわらず、たまたま上司が不在で対応できないことがあります。代わって自分が対応する場合、「本来対応すべき役職ではない自分が」とへりくだる意味で、「僭越ながら」を使うとよいでしょう。
上司不在時の例文
課長の山田が不在のため、僭越ながら本日私が対応いたします。
先輩や上司に意見や質問をするとき
ビジネスシーンでは、上司相手に自分の意見を伝えなければならない場面があります。相手に失礼がないよう配慮し、「僭越ながら」を使うとよいでしょう。
意見や質問をする際の例文
(会議で上司に尋ねることがあるときに)誠に僭越ながら、いくつか質問がございます。
ビジネスメールに使うとき
「僭越ながら」は、面談時だけでなく、ビジネスメールを送信する際も使える言葉です。相手の提案を断る内容のビジネスメールを送る際や、相手とは異なる意見をビジネスメールで述べる際に、「僭越ながら」を使いましょう。
ビジネスメールに使う際の例文
このたびは、弊社に〇〇をご提案いただき、ありがとうございました。
誠に僭越ではございますが、今回の件に関しましては、□□の理由でご要望にお応え致しかねます。
ご期待に沿えず、大変申し訳ございません。
ビジネスでの断り方に悩んでいる方は、以下の記事も参考にしてください。
<関連記事>ビジネスシーンでの断り方のコツは?シーン別に今日から使える例文も紹介
忘年会の乾杯の音頭で
忘年会や歓送迎会などでは、出席者のうち3番目くらいの役職の人が乾杯の音頭をとることが一般的ですが、会社や状況によって上司から指名された若手社員がおこなうケースもあります。乾杯の音頭を指名された場合は、恐れ多いことを伝えるために、「僭越ながら」を使うとよいでしょう。
乾杯の音頭の例文
(自分が乾杯の音頭を指名されて)ご紹介に預かりました〇〇と申します。僭越ながらご指名をいただきましたので、乾杯の挨拶をいたします。
同僚の結婚式スピーチで
会社の同僚の結婚式で、お祝いのスピーチをすることもあります。相手が同期や後輩でも、新郎新婦の親族や出席している上司は目上の立場にあたるため、「僭越ながら」を使うとよいでしょう。
スピーチの例文
新郎の〇〇君と同期の△△と申します。甚だ僭越ながら、ひとことお祝いの言葉を述べさせていただきます。
【無料診断】そのモヤモヤの原因は?キャリアのヒントが見つかる「モヤモヤ解消診断」
「僭越ながら」の言い換え表現
「僭越ながら」ばかりを使っている場合は、状況に応じて言い換え表現を活用しましょう。それぞれ解説します。
恐縮ですが
「恐縮」には、「相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うこと」の意味があります。「恐縮ですが」は、依頼する際や断る際に、申し訳ない気持ちを示すために使うことが一般的です。
「恐縮ですが」の例文
大変恐縮ですが、参加の可否について来週中にご返信いただけますでしょうか。
「恐縮です」の使い方を詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
<関連記事>「恐縮です」の意味を正しく理解している?使い方と例文を解説
お言葉ですが
「お言葉ですが」は、相手の言葉に対して何かを述べる際に使う言葉です。主に、反対意見を述べる前のクッション言葉として使われます。クッション言葉とは、不快感を与えるおそれがあることをやわらかく伝える表現のことです。
「お言葉ですが」の例文
お言葉ですが、ご提案いただいたA案より、B案の方がよろしいかと存じます。
なお、「お言葉ですが」を何度も使うと、言われた相手は「また何か否定されるのか」と身構えるため、安易な使用は避けましょう。
失礼を承知の上で
「失礼を承知の上で」も、出過ぎたことをする場面で使う言葉です。主に、目上の相手に何かを指摘する際、何かをお願いする際に「失礼を承知の上で申し上げますが」と表現します。
なお、「失礼とは存じますが」も、同じように使われる言葉です。
「失礼を承知の上で」の例文
失礼を承知の上で申し上げますが、〇〇を再検討した方がよろしいのではないでしょうか。
「僭越ながら」の類語
ここから、「僭越ながら」の類語もいくつか紹介します。
恐れながら
「恐れながら」は、「恐れ多いことですが」という意味の言葉です。「僭越ながら」と同様に、相手に意見を述べる際や、質問する際に使います。また、相手に何かを断る際にも使える表現です。
基本的に、「恐縮ですが」を使うときと同じような場面で使用します。
「恐れながら」の例文
(上司に意見を述べる際に)恐れながら、〇〇の方がよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。
及ばずながら
「及ばずながら」は、誰かの手助けをする際に「十分にはいかないが〜」と謙遜して伝える言葉です。似た表現として「微力ながら」があります。
「及ばずながら」の例文
(上司が案件を抱えているのを見て)及ばずながら、お力添えさせていただければ幸いです。
微力ながら
「微力」は、「力が弱く足りないこと」を指す言葉です。また、「微力ながら」は、自分の力量をへりくだった表現として使われます。
とくに、自分が重大な任務や責任の重い役目を任される(任された)場面で、「微力ながら」を使うことが一般的です。ただし、転職活動など自分をアピールしなければならない場面では、使用を控えた方がよいでしょう。
「微力ながら」の例文
微力ながら、〇〇様のお役に立てて何よりです。
「僭越ながら」を使う際の注意点
「僭越ながら」を使用するにあたって、いくつか注意が必要です。各注意点を解説します。
不必要に使わない
「僭越ながら」を不必要に使わないようにしましょう。たとえ目上の人が相手でも、定例的におこなう自分の担当業務には「僭越ながら」を使用しないことが一般的です。
例えば、毎月社内会議で自分が司会をしている場合、「僭越ながら司会を務めさせていただく〜」などと言わないようにしましょう。
相手の立場・地位を考慮して使う
相手の立場・地位を考慮して、「僭越ながら」を使うようにしましょう。自分の地位が低いことを踏まえたへりくだった表現のため、目上の相手にのみ使用することが一般的です。
「お先に〜」の意味で使わない
「僭越ながら」を、「お先に〜」の意味で使わないようにしましょう。
「僭越」は、自分の立場を踏まえ、謙遜して使う言葉です。順序には関係ないため、食事中に「僭越ながら、(お先に)いただきます」と使ったり、退社時に「僭越ながら、(お先に)失礼致します」と挨拶したりすることは基本的に誤用です。
「僭越ながら」をビジネスや乾杯の音頭で使おう
「僭越ながら」は、「地位や立場を超えて、出過ぎたことをさせていただきます」という意味の表現です。主に、取引先や上司など目上の立場の相手に使う言葉で、部下や同期に対して「僭越ながら」を使用すると慇懃無礼な印象を与えるため注意しましょう。
「僭越ながら」の意味を理解したら、ビジネスの現場や乾杯の音頭などで早速使ってみてください。
【関連記事】
「幸いです」の正しい使い方とは?目上の人に使う際は要注意
飲み会が苦手な20代必見! 酒席を成功に導く“必勝シナリオ”の作り方
一流の雑談力とは?雑談力を磨くコツとテクニックを紹介
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します