家の相続や行政の許認可、はたまた法的トラブルなど、人生では専門家の力を借りなければ立ち向かえないような場面がたびたび訪れます。しかし専門家にもたくさんの種類があり、いざという場面では頼る先がわからず、困ってしまう事態に。
なかでも行政書士と司法書士は名前が似ていて、わかりづらい……。いずれも法律の専門知識に基づいて公的な書類の作成・提出などを行う国家資格なので、違いを正しく理解している方は少ないかもしれません。
司法書士は各種書類を作成し、裁判所や法務局などに提出します
司法書士の仕事には、裁判所や法務局に提出する書類の作成などがあります。具体的には、以下のような業務があります。
・土地や建物の登記申請(相続、遺言などに関わる登記も含む)
・法人の設立や役員変更などの登記申請
法務省に資格を認定され、司法に関わる業務を行います。例えば不動産登記では、管轄が法務省となるため司法書士の出番になるのです。
また、特別に認められた「認定司法書士」は、
・簡易裁判所における訴訟代理業務
を行うこともできます。
行政書士は各種書類を作成し、役所などに提出します
行政書士の仕事には、官庁などへの許認可の申請や、権利義務や事実証明に関する書類の作成業務などがあります。
・法人関連の書類の作成・提出(記帳代行など)
・建設業や運送業、飲食店等の許認可申請手続き
・日本国籍取得の申請
・内容証明郵便の作成
行政書士は総務省が認定し、行政に関わる業務を行います。
「司法書士」と「行政書士」を一言で表すと
今回、解説した「司法書士」と「行政書士」の違いを一言で表すとこちら。
登記や裁判など司法に関することは司法書士へ、許認可など行政に関することは行政書士へとそれぞれ相談することができます。
文=遠藤光太
イラスト=前田はんきち
編集=五十嵐大+TAPE
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します